|  |  |  |  |  | 
    
      | @『アミダババア』 明石家さんまさん演ずる
 「ひょうきん族」人気
 キャラ。造型がやわい
 のがいい味出しています。
 | A『あんみつ姫』 恋はクエスチョン。
 懐かしい〜。
 (バンダイ製)
 | B『あさりちゃん』 造型的にいい!
 驚きが伝わります。
 (バンダイ製)
 | C『ヤンキー消しゴム』 こっこっこんなケシゴム
 が〜!!
 | D『ダメおやじ』 いい味出てます。
 裏にはコスモス表記が。
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | E『飛べ孫悟空!』から カトちゃん。カトちゃん?
 今考えると凄いキャラだ。
 三蔵のお供に酒瓶持ったおやじ。
 ちなみにガングロカトちゃんや透明カトチャン等種類豊富。
 | F『飛べ孫悟空!』のいかりや長介演じる三蔵法師。正面はこんな感じ横にするとこんなに唇がビロ〜ンとしています。 | G『飛べ!孫悟空』の発展系。左がプラ製、右がなんか知らないが野球してる?こんなシーン本編にないぞ | H『飛べ!孫悟空』より馬!馬!馬!声は、キャハハハハ〜!と変な声を出す、すわシンジ氏 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | I『飛べ孫悟空!』より東京でお店をやっている仲本工事演じる沙悟浄。 透明は当時の流行りか?
 | J『飛べ孫悟空』 高木ブー演じる猪八怪!
 | K『飛べ!孫悟空』 勢揃い!大きめは4cm位馬は1.5cm。ドリフのキャラを生かしている人形劇だ!
 | L『ド根性カエル』 左からヒロシ、京子ちゃん、ゴリライモって!
 (他のページにもあります)
 | M『同じくド根性カエル』 左からヒロシ、よしこ先生
 (カプセルに長い事入って
 いたので、曲がってます)
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | N『ドラえもん』 結構おおきなサイズ
 5cm位かな?ガチャの
 当たりでした。
 | Oドラドラドラドラドラ! みんな泣いている。こんなにだぶったら、俺の方が泣きたい。
 | Pちょっとおおきな のび太と1.5cmしかない
 ドラちゃん
 | Qのび太君 まん中は ちょっと大きい4cm!
 サイドは2cmくらい。
 
 | Rジャイアン 見れば見る程趣きがある.。リサイタル中か?スネオは格好良すぎじゃない?? | 
    
      |  
  |  |  |  |  | 
    
      | Sミニ『ドラえもん』 下はドラミちゃん。ドラミちゃんは種類1種なのね??
 | 21)『ドラえもん』このシ リーズは珍しい〜野球やってます。微妙にくたびれています。
 | 22)しずかちゃん! 待ってよのび太さぁぁぁん!的な。
 | 23)のび太のママ ピンクのだけ股間に
 丸い穴が。なぜ?
 | 24)のび太のパパ 印象薄し。主役の
 映画作ればいいの
 にねぇ?
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 25)『ダッシュ勝平』 あかねちゃ〜ん!
 くたりかたが半端じゃな
 い!ちょっとお化けチック
 | 26)『エリマキトカゲ』 この他にいろいろなグッツ
 あります。別ページにてどうぞ!ちなみに、これは、2cm位のサイズです。
 | 27)『ガッチャマンの飛行機』?究極のくたり加減。オリジナルは飛行船 シリーズらしい。コスモス刻印あり。
 | 28)『忍者ハットリ君』小さい。1円と比べてみて! ちなみに、ハットリ君と隣はシンゾウハットリ&シンゾウこんな小さいのに吸盤がついている!さすが忍者ですね。
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 29)『月光仮面』事情によりちょっと曲がっています。 | 30)『ジャイアントロボ』 とにかく薄い!2mm位。
 頭の丸はいったい何だ?
 | 31)『銀河鉄道999』 とにかく小さい&ヤワ!
 鉄郎、顔解けています。
 | 32)だだっこライダーバイクと合体すればいい感じ。 でもこれだけでガチャ出るとちょっとーねえ
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 33)『原田真二』キャンディ歌っている頃。ちょっと似てる。 | 34)クタ恐竜 全然恐く無いし、腹におもいっきり恐竜名書いてるし。イタズラ書きみたい(笑)やる気なし。 | 35)『動物ホネホネシリーズ』子供の頃、これ出て怖くて泣きました。 | 36)不思議動物 タヌキトンボとかカバキリンとかリスマイマイなど。キモイ.....。子供なら絶対泣く | 37)ちゃんとした恐竜達。 トリケラ、ステゴ、ティラノ・・・。いっぱいあったよね。
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 38)野球選手 だれ! 何となくpart10で調べて紹介しています。
 | 39)インベーダーいろいろ!一番右下のなに?& 何点?
 | 40)アントニオ猪木風。 1、2、3、だっれ?
 | 41)ジャッキーチェン たぶん酔拳?こんなのまでがちゃがちゃのえじきに
 (バンダイ製)
 | 42)メガロマン もうクタくてクタくて
 顔が溶けてます。
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 43)出た〜ヤワライダー 登場!全部何ライダー
 か言えたら凄い。
 
 | 44)『ダッコちゃん』 傾けると目をつぶります。
 (タカラ製)
 | 45)ハイスクール鬼面組 いい造型である。うしろ指のでっかい指をつけて踊りたかった。
 | 46)わ〜お!ポパ〜イ! このオリーブなら助け
 ない
 | 47)こっこっこれは!欽ドン!良い子悪い子普通の子の萩本欽一!『お〜い フツ夫!』
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 48)黄色バージョンの 大将である!
 | 49)これは、『クジラ?』 ムーの白鯨か?でもピンクって・・・
 | 50)流行ればなんでも作っちゃう!ガチャガチャの魔力。『キャベツ人形』 | 51)キョンシー!しかも色黒って・・・・。 こんなの当たったら
 怖ぇ〜よ!
 | 52)ゴレンジャー!何レンジャー?ジャッカー電撃隊も入っていない?針金人形でポーズ出来ます。 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 53)ルッルッルパン? しかも不二子ちゃんと
 次元?いや〜あんまり
 である。
 | 54)流行ればなんでも作っちゃう!シリーズ!モンチッチ。なぜか野球をしている。 | 55)これは、飛びそうにない『宇宙戦艦ヤ?ヤ?ヤマト?』妙に平べッたい。子供の頃い20円と言ったら大金だ。それで これじゃ・・コスモス刻印が
 | 55)手塚先生ごめんなさい!怒って天国から降りて来そうなヘボ加減。ウランとアトム | 56)これ!なめんなよのお雛様バージョン。 猫の顔がリアルで怖い。
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 57)なめ猫のフィギュア化。毛ずくろいしているのがにくい。フィギュアはまとめても他のページで紹介してますので探してクダサイ! | 58)キン肉マンのニセ怪人コンビーフマンとボルトマン。なんでこんなの作るのか子供の頃は分からなかった | 59)ニセ怪人第2弾 オバケマンとトイレマン。
 コメント不要.......。
 | 60)やっやっや〜す〜し〜君!と聞こえてきそうな、西川きよし師匠。なぜ師匠がガチャガチャに? | 61)『おじゃまんが山田君』犬や浪人生。いい味 出してます。他ページで親父さんお母さんオジャマ虫もアップしてます
 
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 62)『ホネホネ君』夜光るホネホネケシゴム。一時、強引にスライムの中に入っていました。part5参照。 | 63)サイボーグ009 小さい割によく出来ている
 ガチャ5では全貌が
 | 64)な〜んだ? 夏のお嬢さんの頃
 の榊原郁恵ちゃん。
 ハツラツです。
 | 65)村の〜村の〜欽ドコ の斉藤清六氏。家には『
 ギンギラギンにさりげなく
 』が。時代が過ぎても笑え
 る逸品である。本人にお
 会いして見せたらこんな
 のあるんだとビックリして
 ました(笑)
 | 66)オタスケマン時代の ボヤッキー、こん時はセコビッチだったっけ?
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 67)宮城の星!菅原文太兄い〜。トラック野郎時代か?愛川欽也もあるのか?今の所無し・・・ | 68)これはひどい! ひどすぎる!あんまり
 だ!スパイダーマン?
 悪役レスラーかと思った。
 | 69)これもすごい!ひどい!ひどすぎる!帰れ帰れ!スーパーマンとスーパーウーマン | 70)これは、手のひら大のスーパーマンこのくらいなら許せる。当りか?? | 71)5ヵ国語マージャン。イグアナ。などテンションの高かった時代のタモリさん。中津産業大学 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 72)プッ!これはひどい!ジョーなんとかしろ!丹下段平! | 73)バンザーイ?やる気0の鉄人28号! | 74)キャプテン翼?1回のシュートで3週は引っ張る | 75)いや〜失言。ヤッターマン1号。お前はなぜ?にこやかに片手を上げているのか?ガチャ5で全貌が | 76)ひどいっひどすぎる!ヤッタ−マンのオープニング地球に乗った2人のシルエット。良くこの世に出した! | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 77)ガチャガチャ『なめんなよ』じゃなく『なめるなよ』シリーズです。『ニャコ浜金蝿』毛皮になるまで有効というのもブラック! | 78)『松田ミ−子』松田聖子の猫版でしょう。写真は間違い無く、なめんなよの 写真?車にはねられるまで有効。おそろしい〜
 | 79)『近藤ニャコ彦』住所に秋田県ハタハタ郡って(笑) | 80)『ニャントニオ猪木』しかもメス猫ですよ!ガハハハ!死んでも有効(バケ猫)って!はは! | 81)『インキンタモリ』 もはや駄洒落優先。ニャンもなければ、猫という文字もない。あわれ!
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 82)『忍者ニャットリくん』ニャントンの術?国籍、 忍者の里のどこかです?
 住所に至っては、それは
 秘密ですって!こんな
 身分証明書はない!
 | 83)『猫山やすし』 またつかまるまで有効っ
 て。多分、タクシー運転手
 暴行事件の後だったんで
 しょうね。
 | 84)なめるなよ〜! うっすらと写っている猫の
 ロゴもすごい!他のページでは新たなアイテムが!
 | 85)さあ免許書シリーズん?『獅子丸』??ワン才?たしかちくわが好きだったなあ。 裏面ですブロマイド・・いや〜イラスト惨い
 | 
    
      |  |  |  |  
  |  
  | 
    
      | 86)ガンダム?? お前ロボットだろ!モビルスーツ自体の免許書。決してアムロではないのが爆。
 | 87)真っ赤なズゴック(シャア専用)? | 88)グフ!Part6では シリーズ新たなアイテムが!
 | 89)何故に?ビックリマン免許書?!こんなキャラいた?何故か現在高額アイテム! | 90)何故なぜ?エリマキトカゲの免許書?もうコメントはパスです?! | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 91)『う○こ』リアルです。ガチャガチャの当たりです。子供の頃は、この響きで1日中笑っていたものです。ちなみに、外れはミニう○こです。 | 92)これは、アラレちゃん?手帳!後ろのせんべい さん・・・誰?ニコちゃん何故にミットを持っている??ガチャの当たりです!えっ!
 | 93)マニア涙もの。ガチャガチャのメーカー『コスモ ス』のトラックチョロQ!これ店に来ると、郵便のトラックに間違われて,、大変みたいでした。メデュコムトイ
 から復刻版も出ました。
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 94)『おしり』上にある銀色のボタンを押すと、鈍い音で『ブッ』とします。 | 95)『イモ欽トリオ』の ステッカーイラスト似てない!長井健次、山口良一、西山浩司。一応・・・
 | 96)『おかしけしごむ』結構似てます。大きさは3cmX1.5cm位。『たべられ ませんこれはケシゴムで
 す』という紙が入ってます。
 | 97)『粉ケシゴム』ワンダフルの上、『ゴ無リン』又駄洒落か! | 98)『ねりけし』コカコーラの香りがします。小学校の時、食べていた同級生いたな〜。 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 99)『ステレオけしごむ』これにカセットデッキをつけると完成ですが。 | 100)『菊池桃子けしごむ』この手のケシゴム多かったよね。 | 101)『釣りキチ三平カイロ』あまり揉むと中の黒い粉出て来ます。 | 102)『マホーに砂』 ただの砂に着色してあります。なにに使うの?
 | 103)『星の砂』中身は、マホ−の砂の緑バージョン | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 104)『ミラクルカラー』手につけるとキラキラに!時々、髪にキラキラついている人いたなぁ。 | 105)『ジャンケンサイコロ』これはいい品。まん中のポチが押されて『グー』 とか言うんです。
 | 106)『口』おしりと同じシリーズ。ボタンを触ると、『ヒュッヒュー』となります。 | 107)『スケバン刑事』 これは、浅宮サキ、
 浅香唯バージョン。希少。別ページにはお京が!
 
 | 108)出たよ!駄洒落!『トマト運輸』こんな小さいカプセルに入っています。 黄色verもあります。
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 109)『スタンプ』20円のガチャのハズレです。左上から、ピョン吉&ヒロシ、バカボンパパ、ロボコン、キティちゃん、キャンディキャンディ、スヌーピーと蒼々たる面々。 | 110)『お寿司』こんなに小さくても精巧です。うまそう! | 111)これ口もとの白い部分に火を付けるとタバコを吸っているような仕種 します。ガチャ5で全貌が
 | 112)『ルービックキューブ』ではなく「六面体パズル」気を付けて・・・ 当時はなかなか当たり
 ませんでした。大きさは、10cmX10cmくらい?
 | 113)『シーモンキー』ではなくシーモンスターです。気を付けて・・・・本当にこの粉末から エビが産まれるの100円ガチャバージョンです。
 
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 114)『マジックナイフ』 の部分が引っ込みます。
 ガチャガチャの場合、時々引っ込まない時あり危険。
 | 115)『パンティ』青少年のガチャガチャにパンティってしかも見にくいですがパンティに『なまものですのでお早めに』と書いてあります。これは、ガチャの箱の自動販売機の景品。 | 116)『志村けんケシゴム』右にはなぜか一升瓶が。 | 117)『タマゴッチけしごむ』出ました!流行れば作ってしまうこのたやすさ!結構重いけしごむ。 | 118)これな〜んだ? 正解は『ザリガニの針』
 スルメをつけてガラ掛け
 するらしい。釣った事は
 ないが。
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 119)『カーキンケシゴム』CMのキャラがガチャガチャに!(バンダイ製) | 120) 『ゲーセンのゲーム機』
 こんなのもケシゴムに!
 | 121)『だいじょぶだ〜太鼓』だいじょぶだ〜ウェッ!ウォ!ウェ!右の棒で丸い太鼓をたたきます。 瞬殺飽きます・・・。
 | 122)『ビックリトイレ』 せいこのトイレ、ウンコのわっ!って開けると
 ウンコが飛び出します。
 | 123)『扇風機(ネジ式)』 うしろの白いネジを撒きますが、回るのは、ほんの一瞬。下の黄色いボタンで背が伸びます。意味ねぇ〜
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 124)『コックローチけしごむ』CMのコメントが書いたシール付き。この大きさはシールが主役か?100円と50円の景品。 | 125)『パズル』ルービックキューブが流行った時、こんなの流行りました。左が缶パズル、右がクリスタルビリオン | 126)『なめねこスネークキューブ』注意してやらないとバラバラに! | 127)『ハエ取り鉄砲』 引き金を引いて、手が飛
 ぶ仕組み、あんまり飛ば
 ないので、全然ハエ取れ
 ませんでした。
 | 128)ひょうきん族で流行った『鹿のフン』たぶん、Mrオクレとさんまと吉永小百合でしょう。このイラストは。ガチャ5で全貌が・・・ | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 129)『インベーダー得点マシン』結構これはいい!ただ、同じ点数が続くという事を除いては.....。 | 130)『水鉄砲』左から、百円5枚、これにはひっかかった!小便小僧、これは分かった! | 131)ガチャプラボール。モンチッチ、スターウォーズ、ダルマなどいろいろ。 | 132)『ジャンケン卵』 なんで下の部分うんこ
 っぽいの?
 | 133)こんなのもあるの よ『金箔』きん!きん!
 きん!
 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 134)流行ったね〜。 辞書ケシゴム!コスモス刻印が!!
 | 135)ファミリーコンピューターケシゴム!『バンゲリングベイ』ハドソンハドソン・・・・・・! | 136)ミニゲームケシゴム!凄く簡単! | 137)ゲームウォッチケシゴム!帽子のワッペンに使っていた見る方向を変えると絵が変わるシステム使用。 | 138)ゲームウォッチワイド画面マルチスクリーン用 | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 139)な〜んだ?ヒント!高橋名人!正解は君も高橋名人になろう養成ボタン。1秒間に何回押すことが出来る?まあなんて事なただのボタンである・・続く・・・・ | 140)妖怪パレードなるガチャ。カプセルに コスモス表記があるので、コスモスからでたんでしょうか?なかなかのマニアックラインナップ。
 |  |  |